コラム Column

姿勢と口腔機能は関係がある?

こんにちは!

歯科医師の宮山です。

本日は「姿勢と口腔機能の関係」についてお話しします。

口腔機能とは、読んで字のごとく、お口の機能のことです。

普段のお口の使い方や状態のことを言います。

コラムでは、これまでも口腔機能の大切さについてお話ししてきました。

口腔機能は普段意識していないことも多いかと思いますが、全身の健康や健全な体の発達にとても大切なことになります。

みなさんご自分の姿勢はどうでしょうか?鏡やガラスに映った姿を見ることもあるかと思いますが、そうではない無意識の時はどうでしょうか?

なぜ姿勢と口腔機能は関係があるのでしょうか?

ここで、良い姿勢と悪い姿勢を比べてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

立っている時の良い姿勢とは

・膝が伸びている

・お尻の山同士をくっつける

・お腹を引っ込める

・上から糸で引っ張られているように意識し、首を伸ばして顎を引く

このような姿勢です。

反対に、悪い姿勢にしてみると、頭部が前方へ出て、時間が経つと頭部が後屈してきて、口が開きやすくなります。

また、座っているときはどうでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

座っている時はお尻が背もたれにつくように、姿勢を正して座りましょう。

姿勢を良くすることで口腔機能が、口腔機能を良くすることで姿勢が改善することにつながります。

日々少しずつ、姿勢も意識して、全身から健康になりましょう!

〈参考文献〉

宮坂乙美 (2018). おとみんのよくばりレッスン!小児の口腔機能編 株式会社デンタルダイヤモンド社,48-50.

 

 

お問い合わせ Contact

お電話でお問い合わせ
タップで電話をかける
WEBからのご予約
WEB 予約歯科衛生士専用 WEB 予約初診の方 コラム TEL 045-914-8810