むし歯の始まりとだ液の働き
こんにちは、歯科医師の宮山です。
このコラムでも何度かお話しさせていただいておりますが、本日は改めてむし歯の成り立ちについて説明します。
むし歯はどうしてできるのでしょうか?
お口の中のばい菌が、歯に穴を掘るのでしょうか?
実際には、お口の中の歯垢(プラーク)の中にいるむし歯菌が、食べ物から栄養をとり、糖を分解して「酸」を作り出します。
この「酸」によって歯の表面からミネラル成分(カルシウム・リン)が溶け出します。
これを脱灰と言います。
これがむし歯の始まりです。
つまり、いきなり穴が開くわけではなく、酸によって歯が溶かされることでむし歯が進んでいくのですね!
では、お口の中ではプラークによって歯が溶かされるだけでしょうか?
なんと、そこでだ液が大活躍しています。
だ液は、プラーク中のむし歯菌により溶かされた「ミネラル成分を元に戻す働き」をしてくれているのです。
それを再石灰化と言います。
だ液には酸を中和する働きや、酸によって溶かされたミネラル成分を元に戻す働きがあります。
この働きが、溶かされる成分量に追いつかないと、むし歯になってしまうのです。
いくらだ液が溶かされた成分を元に戻してくれると言ってもむし歯ができてしまうのは、だ液の働きが追いついていない状態にお口がなっているという事ですね。
定期検診を受けることでむし歯のなりかけなどを発見することもできますので、ぜひお口の中を診察してもらって下さいね!